今回は1万PVを漂うこのブログのお金のお話。
(12月末現在34000PVぐらいまで伸びました)
世の中には閲覧者を意識しつつもSEOをきっちりと押さえたプチブログとか特化ブログとかあります。
私がブログを始めた2014年頃に比べて、そのあたりのめっちゃしっかりマネタイズして100万以上の収益を上げてるブログや、そこを目指す人達もたくさん増えて、ブログで稼ぐ時代なんだなあという印象。
そんな中で、始めて半年未満のブロガーさんたちを見ていて思うところがあったんですよ。
そこで、かれこれ4年もやってるこのブログのPVとお金の話を一回ぶっちゃけてみようかなあと。
その前に、ゆるたぬはどんなブログなのか
ノリでなんとなく目的もなく始めた完全なる雑記ブログです。
ライター業も3年目でぼちぼちノッてきたころ、テキストのサンプルが見たいのか「ブログお持ちですか?」と聞かれることも増えまして。
いちいち毎回送るついでに執筆歴を説明するのも面倒くさくなったので、履歴と執筆サンプル、あと気が向いた時の雑記を公開するために作った目的も方向性もない適当さ。
ということで。
- 更新は年単位で放り出す程度にはくそ不真面目
- SEO対策は思いついた時以外はしないぐらいには適当
- 検索ワード対策もネタマイズもいい加減で気まぐれ
- 超短文込みでようやく100記事を超えたところ
という文字通りの「チラシの裏のような雑記ブログ」をベースにした体感と収益のお話です。
要するに、これより真面目にやれば最低限このラインは余裕で超えていけるよ!!って話ですね。
どうやら1万PVが境目になるらしい?
実はこのブログ、月間UU1万8000、PV5万8000ぐらいあった時期があったんですよ。
え、嘘だーネットの廃墟みたいなブログじゃん!って言われそうですが、マジマジ。
ね、ホントでしょ。
2015年9月だから、3年ぐらい前ですね!
で、放置!放置!放置!!
年に10本も更新があればいい方、2017年に至っては1本!!という放置プレイを続けた結果、5000ぐらいまでPVが落ちて収益も1万円台になって「さすがにあかんやろー…」と思い本腰入れ直したのが5月。
6月、7月は1万PV超まで回復したってとこですね。収益も3万円弱まで戻りました。
ということで、収益化の第1段階の分岐点はどうも1万PVあたりが境目っぽい?
そのへんを超えたあたりから、「あー、一応月に1度は寿司食いに行けるぐらいは稼げてるなあ」という体感が出る感じ。
なので初心者ブロガー諸氏は、「ブログで稼ぐんだ!!」と思ったら1万PVをまずは一つの目標にしたらいいんじゃないかな。
ちなみに8月末を最後にまた更新放置しましたが、10月は3万PV超えました。
少々のSEOとネタ出し、マネタイズ。
あと軽い競合調査やってニッチな実体験を記事にしただけで放置してこれ。
なので、5万PVぐらいまでは定期的にそれを繰り返しながら、サボらずに更新を続ければ伸びるんじゃないかなあ。
100万PVの世界は遠くても10万PVはさほど遠くはないのでは?という印象。
放置ブログの一体なにがPVを引っ張ってたのか
100本未満のブログの中の3記事ほどがクリティカルヒット飛ばしてたっぽいんですね。
未だにその記事と関連記事でPVの3分の2ぐらい引っ張ってます。
つまり3年前の記事が未だにウチの看板という…。
ゆーてうちは雑記ゆえに各カテゴリの記事はうっすいので、そこからのブログ内回遊はさっぱりなんですが。
ようするに100記事書いてるとそのうち2~3本はブログを引っ張ってくクリティカルな記事が出てくるんだよって話。
だから有名ブロガーたちの言う「100記事まずは書いてみよう!」はあながち嘘じゃないんですよ。
100記事書けば、自分のブログのなにに需要があったのか見えてくる。
そしたらそこを狙いながらまた100記事書いていく。そうするとさらに深掘りされた需要が見えてくる。
それを繰り返しながら時々脱線しながら、自分が書きたいものとブログに対する需要の落とし所を探して行くと、長く書けてPVとついでに収益も伸びるブログになるんじゃないかな。
その後、少々Search Consoleを参考にユーザー目線で欲しい情報をリサーチしてぶっこんだ記事が、新たにPV伸ばしてブログを牽引してます。
うち1記事は月間で4000~5000PV行ってるので、程々にSearch Consoleチェックは必須ですね。

ただし、閲覧者におもねるのではなく「自分が出せるもの、出したいものの中で、閲覧者の需要に応じたもの」を探すのが大事じゃないかな。
アフィサイトはその限りじゃないけども。
書いてからPVが伸びるまでにはタイムラグがある
書いたら即人が来る!!PV伸びる!!来ない記事はハズレだった!!ってことはないんですわ。
相当ギッチギチに狙い目のキーワードを狙い撃ちして。
対抗になるサイトをゴリゴリに研究して。
ビッチビチにSEOガッツリ対策したテキスト書いて。
とか、
フォロワー数万人のインフルエンサーが始めた待望のブログ!!
とか、
すでに月間PVが10万だ100万だの巨大ブログの新着更新!!
ならまだしも、我ら泡沫ブロガーの記事は、書いてから検索流入で人が来るようになるまで、どーも1~3ヶ月のタイムラグがあるっぽいんですよ。
旬なキーワードか否かってのも関係するとは思いますが。
ここ3年で一番人が来てる記事群が突然異様にアクセスを伸ばし始めたのは、公開して3ヶ月~半年後でした。
他にも、今は月間で1000PVぐらいだからうちのブログレベルではそこそこ人が来てくれるこの記事とか。

最初鳴かず飛ばず、公開して3ヶ月は一日1PVあるかなあ…程度だったのが、それから半年後にいきなりPVが伸びました。
そんなもんです。
始めて2~3ヶ月、やっと100記事達成!ってブロガーさんたちはPVの伸びに凹まず、「半年したらこの記事は人が殺到してるに違いない、見てろよははははは!!」ぐらいで気長に行こうや。
収益源はAdSenseとAmazonとA8ともしも
Google AdSenseは説明するまでもない鉄板ですね。
うちではPV1万切ると月2~3000円、超えると1万弱ってとこです。
ただこれはブログの種類にもよるから、単純なPVだけじゃなくてAdSenseクリックする層とジャンルが被るかってのもあると思う。
それからAmazon、楽天の商品紹介。
ここで1万ちょいちょい。
私は直接それぞれにアフィリエイトを申請してID取得してますが、もしもアフィリエイトを経由したほうが「ボタンポチーで即提携」で楽だったそうな…。
そんなん知らんがー!!
いや、ぶっちゃけ私がアフィリエイト置こうかなと思った頃はまだ、こんな便利なのなかったからね!?
楽天でよく買い物する人には特におすすめ、セルフバック来るから楽天ポイントと合算すると結構なキャッシュバックになるよ。
そんでA8.net。ここで大体5000円ぐらい。
多分、ある程度方向性があるブログなら、もしもアフィリエイトとA8.netがいいと思う。
ブログの記事で紹介を誘導してクローズにおすすめのサービスみたいな。
で、月の収益の合計が低いときで1万円ちょっと。高いときで4万円ぐらい。
小手先のSEOテクニックよりも
個人の実体験や体感、感想、本気の熱量
そりゃSEO対策したほうがいいとは思うけどね。
それに振り回されて小手先で捏ね回したそれっぽい記事より、その人にしかない実体験を元にした話、体感、本気で語る感想の熱量って大事だと思う。
ブログが乱立して収益化を目指す群雄割拠の時代、その人にしか語れない生身を感じる個性って大事だ。
そりゃーもちろん、読み手としては読みやすいに越したことはない。
じゃあ読みやすくて熱量のこもった記事ってどんなんだよ!!と思ったら、まず思うままに書く。
書いて、一晩寝かして、読み直して、自分が推したいところに付箋をつけるようにタイトルを付ける。
そして一回公開する。まずは公開して、それから少しずつ直せばいい。
これも有名ブロガーたちが言う「記事をリライトしていく」って作業。最初からどのブログもキレイに整って読みやすかったわけじゃない。
最初は試行錯誤しながら自分のスタイルを見つける中で、だんだん最適化されてって今のスタイルになってるわけで。
売れてる人の最適化があなたの最適化とは限らないってこと。
いちばん大事なのは結果を急がずに続けること
周りのPV報告や収益報告を聞くと、浮足立つと思う。
自分は遅れてるのか、なにがダメなんだろう、もっと上がたくさんいる、努力が足りない…。
そう思って凹む人もいるだろう。
みんなそんなに儲かってるの?!PV伸びてるの?!頑張らなきゃ!!
そう思って焦る人もいるだろう。
確かに成功者と呼べるようなブログで100万だ200万だと稼ぐ人たちを見たら、自分も頑張らなきゃ!先んじてる同時期のブログに負けられない!そう思う気持ちはわかる。
私だってこんだけやってても、景気のいい話を聞くとソワソワする。
でもさ、トップ層の人たちは、そこに来るまでにすでに何年も積み上げてきてるわけでさ。
そりゃ確かに偶に早々に頭一つ抜ける人もいるよ。
でもそんなのは稀な人。3ヶ月やそこらじゃ結果は出ないから、しんどくなったら一旦ブログ記事の作成窓を閉じよう。
1週間ぐらい休んだって、これから何年も続けていくんだから影響なんて微々たるもんだ。
そんなことより、月1でいいから記事を書き続けて、折れてやめないほうが大事。
なーに2017年なんか1記事しか書かなかったこのブログだって、ほんのちょっととはいえ収益を上げながらPV1万のラインを漂ってんだからさ。
それよりはできそうな気しない?
OK、それじゃ深呼吸して、ゆるくのんびり頑張ろう。先は長いぜ。
あ、モチベになるからアフィリエイト系はしっかり登録しとくんやぞ!!
しばらく放置しててもひっそりお小遣いをくれて、もうちょっと頑張ろうかな…って気になれるから!
さ、このボタンをポチッと押して登録だ!
結局お前もアフィ置くんかいって?
そうだよ!世の中!金だからな!!


主に初心者WEBライター向けの、どうすれば遠回りなく、できるだけ早く、稼げるようになるのかという経験則から来る話。
収益をアップしたい初心者ライター向け
https://noni-no.net/shoptalk/2521.html


スキルアップするためのコツ


ライターとしてのキャリアを考える
