※閉店しました
本郷三丁目の交差点を東大方面へ歩くと、30秒足らずで見えてくるのがこの近江屋洋菓子店。
昭和のモダンなデザインを色濃く残す、天井の高い店。
店頭にパンが多いのでパン屋さんと思う人も多いようですが、歴史ある洋菓子店です。
以前ちらりと聞いた噂では、もともとパンはケーキ用の生地のあまりで作っていたのだとか。
なんともいえない繊細な味わいだった食パン、311のあと流通の混乱などから一時やめてしまったそうですが…。
店内にはイートインスペースがあり、ドリンクバーは550円+税で約600円。
ドリンクバーにしては少し高そうなイメージがありますが 、実はコスパ抜群。
コーヒー、ホットミルク、チョコレートミルクの他、フレッシュフルーツジュースと野菜ス ープ込み。
キャベツ、人参、豚肉たっぷり。 ほんのり塩味で野菜不足の身体の隅々に染み渡ります…。
店内で買ったパンは温めてもらえるので、パンとスープとフレッシュジュースでかなりヘルシー。
クリームパン60円など、パンもかなりリーズナブル。
スタンダードな昔懐かしいケーキも、ショートケーキが300円弱で、ドリンクバーに追加するのにお手頃。
カフェの数につい目移りする本郷東大エリア。
おしゃれなカフェも数多くありますが、昭和モダンを楽しみながらのんびり過ごせるので、近江屋洋菓子店おすすめです。
神田店とは姉妹店なので、秋葉原方面が中心の方は神田店もおすすめ!
近江屋洋菓子店
わたぬきの手抜きだが美味い家飯レシピや、手抜き燻製話、食べ歩きのオススメ店を紹介してます。
美味いものは美味い。どこで食っても美味い。
【家飯】お手軽でおいしい時短レシピ
ADHDゆえに気が散りまくるわたぬきにとって、究極のマルチタスクである調理は鬼門。しかし食い意地が張っているので美味いものが好きだ。
そこで捻り出し編み出した10~20分で仕上がるシンプルだが美味いレシピをご紹介しよう。
修羅場の150円飯シリーズ
1食水道光熱費込で150円、15分以内で作る、修羅場の貧乏飯。フリーランスは体が資本、修羅場だからってエナドリだけ飲んでりゃいいわけではないのです。
野菜も喰う、肉を諦めない。
https://noni-no.net/meshi/2410.html

https://noni-no.net/meshi/577.html
https://noni-no.net/meshi/358.html
自家製燻製作りは人生が変わるぞ!
修羅場を挟んだ時期に買いだめした肉を駄目にしてたんだけど、最近、燻製を覚えて席を立てない忙しい時期が「肉を仕込んで美味くする楽しい時間」に変わったよ。
もう緑色になっちゃってバイバイするお肉は冷蔵庫にいないんだ!!


わたぬきが美味いと言った店ははずさない
味の好みはあれど、私が紹介して美味いと言った店ではずした店はない(わたぬき調べ)
食べ歩きしてオススメしたい店を紹介していくよ。0.1トンのわがままボディを作った罪な店たちだ。
https://noni-no.net/meshi/189.html








