フリーで仕事を始めてなにが大変て、事務と経理の処理であります。
会社に勤めてると、そこそこ人数がいれば事務方の人や経理担当の人がやってくれるのも、一人なら全部俺。
間違っても月末に処理をためてはなりませぬ…。
俺、この経理が終わったら、ハナマサに買い物に行くんだ……(フラグ)
ということで本日の150円修羅場飯。
修羅場飯のルールは3つ。
1)水道光熱費込で一人前150円
2)野菜も食う、肉を諦めない
3)調理時間15分以内
キャベツと豚肉の和風パスタ
2人前材料
パスタ200g 42.76円/g
豚肉100g 76円/g
キャベツ500g 52.7円
醤油&ガーリックパスタソース 1/3瓶 100円/瓶
材料費272円也。切り上げ。
炭水化物のgあたりのコスパ最強は米だと思いますが、洗い物の数的にはパスタ最強であると思っております。
1)鍋にお湯を入れて沸かす間に、キャベツと豚肉を下ごしらえ
調理時間は鍋のお湯が沸くまで+パスタが茹で上がるまでの計15分以内、タイムアタック開始。
鍋に多めに水を入れて火にかけたら、ダッシュでキャベツをむいむいします。
わたぬき家では基本的にキャベツは外側から剥いて手千切り。
というのも以前、露地物のキャベツを買ったら裏側から穴を開けて深部に突入を果たした勇敢な青虫殿がおられ、ざっくり切ったらキャベツごと真っ二つという悲劇がありまして。
キャベツは傷んだ場所を千切って捨てながら、一口大にちぎり、洗っておきます。
豚肉はできるだけ細かく切ります。細かいほうが火の通りが早いからこの季節も安心さ…。
2)塩コショウごま油で肉とキャベツを炒めて、軽く醤油で味を整える
便利な和風パスタソース!!が登場できない時は、ごま油を温め塩コショウで豚肉→キャベツを炒め、香り付けに醤油を少々。
あんまり入れ過ぎるとしょっぱくなるので、適当に様子見つつ焦げない程度に。
キャベツも炒めすぎて歯ごたえがなくなると食べでがないので、ざっくり色が変わってきたらおkぐらいで。
豚肉に火が通ったら火を止め、蓋をして、パスタが茹で上がるまで予熱で調理。
3)茹で上がったパスタをよく混ぜて、おもむろに和風パスタ☆を気取る
程よく食器など洗い終わる頃にパスタが茹で上がるので、フライパンに入れてよく絡ませ、皿に盛りつけて、今日はキャベツたっぷりのヘルシー和風パスタです☆と言い張り飯テロを敢行する。
わたぬきの手抜きだが美味い家飯レシピや、手抜き燻製話、食べ歩きのオススメ店を紹介してます。
美味いものは美味い。どこで食っても美味い。
【家飯】お手軽でおいしい時短レシピ
ADHDゆえに気が散りまくるわたぬきにとって、究極のマルチタスクである調理は鬼門。しかし食い意地が張っているので美味いものが好きだ。
そこで捻り出し編み出した10~20分で仕上がるシンプルだが美味いレシピをご紹介しよう。
修羅場の150円飯シリーズ
1食水道光熱費込で150円、15分以内で作る、修羅場の貧乏飯。フリーランスは体が資本、修羅場だからってエナドリだけ飲んでりゃいいわけではないのです。
野菜も喰う、肉を諦めない。
https://noni-no.net/meshi/2410.html

https://noni-no.net/meshi/577.html
https://noni-no.net/meshi/358.html
自家製燻製作りは人生が変わるぞ!
修羅場を挟んだ時期に買いだめした肉を駄目にしてたんだけど、最近、燻製を覚えて席を立てない忙しい時期が「肉を仕込んで美味くする楽しい時間」に変わったよ。
もう緑色になっちゃってバイバイするお肉は冷蔵庫にいないんだ!!


わたぬきが美味いと言った店ははずさない
味の好みはあれど、私が紹介して美味いと言った店ではずした店はない(わたぬき調べ)
食べ歩きしてオススメしたい店を紹介していくよ。0.1トンのわがままボディを作った罪な店たちだ。
https://noni-no.net/meshi/189.html








