冬になりきる前のこの季節、天気のいい日の散歩は最高ですな。
中華街には!!リア充とリア充とリア充が溢れてるけど!!
喪仲間の友人とふらっと食べ放題に行ったあと、腹ごなしに歩いていたらなんか気になるものが。
中国カステラとか、中華蒸しパンとか、いろんな名前で呼ばれるマーライコー(馬拉糕)…こいつのフレンチトースト…だと?
フレンチじゃなくてチャイナじゃないのかとか、そもそもマーライコーってパンじゃないからトーストとしてどうなのかとか、いろいろなツッコミは置いといて大好物に飛びつかないわけがないですね!!
甘い物は別腹!!!
同發ってそもそもなんの店?
明治創業、焼き物・乾物を中心に扱う店としてオープン。
中華街のメインストリートに3つぐらい店舗を持つ広東料理店…だそうです。確かによく見かけるなあ。
月餅などなどの中華なお菓子や焼売等のお土産で有名ですな。
お土産メインかと思いきや普通に食堂がメインでした。
そこの新館にあるイートインがこちら。
店内は広くもなく狭くもなく。
トイレ難民になりがちな中華街でありがたいお手洗いは写真右手の奥にあります。
全品テイクアウトOK、結構お手軽価格
イートインの食品は全品テイクアウトOK。
買ってまったり散歩しながら食べてよし、席についてのんびりしてよし。
中華街来てるなー!!って感じのお菓子!いえい!!
だがしかし今日は君たちがメインではないのだ…。
マーライコー…蒸しパンとも微妙に違う君に会いに来た!!
金色のフレンチトースト!
待つこと10分。
はちみつがたっぷりかかったフレンチトーストが!!
見よこのもちもちしっとり…。
厚切りのマーライコーにしっかりミルクとたまごが染み込んで、外はカリッと中はもちもち…。
バターをたっぷり付けて食べるとほんのり塩味が甘みを引き立ててたまりませんなあ…。
個人的には別売りの杏仁アイスを載せても美味。
中華街散策の疲れが癒されますな…。
なおドリンク付きで600円。お手頃!!
わたぬきの手抜きだが美味い家飯レシピや、手抜き燻製話、食べ歩きのオススメ店を紹介してます。
美味いものは美味い。どこで食っても美味い。
【家飯】お手軽でおいしい時短レシピ
ADHDゆえに気が散りまくるわたぬきにとって、究極のマルチタスクである調理は鬼門。しかし食い意地が張っているので美味いものが好きだ。
そこで捻り出し編み出した10~20分で仕上がるシンプルだが美味いレシピをご紹介しよう。
修羅場の150円飯シリーズ
1食水道光熱費込で150円、15分以内で作る、修羅場の貧乏飯。フリーランスは体が資本、修羅場だからってエナドリだけ飲んでりゃいいわけではないのです。
野菜も喰う、肉を諦めない。
https://noni-no.net/meshi/2410.html

https://noni-no.net/meshi/577.html
https://noni-no.net/meshi/358.html
自家製燻製作りは人生が変わるぞ!
修羅場を挟んだ時期に買いだめした肉を駄目にしてたんだけど、最近、燻製を覚えて席を立てない忙しい時期が「肉を仕込んで美味くする楽しい時間」に変わったよ。
もう緑色になっちゃってバイバイするお肉は冷蔵庫にいないんだ!!


わたぬきが美味いと言った店ははずさない
味の好みはあれど、私が紹介して美味いと言った店ではずした店はない(わたぬき調べ)
食べ歩きしてオススメしたい店を紹介していくよ。0.1トンのわがままボディを作った罪な店たちだ。
https://noni-no.net/meshi/189.html








