下町情緒が残る東京の中心エリアといえば、谷根千。
谷中・根津・千駄木をまとめて「谷根千」。
猫散歩エリアとしても名高い谷根千は、カメラ目線もオッケーな猫がいる。
と思ったら尻を向けられた悲しみ…こっち向けよう…。夕焼けだんだんや谷中銀座商店街などなど、名物が多い谷根千。
歩いてるだけで楽しい町なんですが美味しいものが集まってる町でもあり…。
カヤバ珈琲には私の人生で一番美味しいタマゴトーストが待ってるのであります。
レトロな街角のレトロなお店
2車線相互通行の小さい通りの小さい交差点。
ごらんくださいこの佇まい。もうたまらん。
大正5年建築の町家をそのまま店舗に使ってます。大正浪漫!!!
1Fはレトロ風の純喫茶。
そして2Fは……和風のちゃぶ台だよちゃぶ台!!席の数はあまり多くないので、休日の午後は結構混みます。
が、待っても入る価値がある。
タマゴトーストの魅惑
まずはご覧くださいこのタマゴトーストのお姿を…
厚切りのふかふかもちもちなトーストの上に、バターたっぷりのふわふわとろりな炒り玉子。
もうね、バターの量が絶妙。
たまごの旨味と風味を全力で引き出しつつバターのコクと程よい塩味。
そして噛むほどに甘みが出てくる厚切りトースト。
これがめちゃくちゃコーヒーにあう…。
ホットレモネードも美味しいし、散歩して遅めのお昼をここで楽しみつつ足を休ませるとか贅沢の極みですな…。
もう一つの魅惑、タマゴサンド
そう、たまごとパンの組み合わせはもう一つある。
たまごサンド様。
こちらは厚焼きのたまごがしっとり食パンにサンドされている。
贅沢にバターを使ってふんわり焼き上げた厚焼き玉子と、もちもちしっとりなパンのコラボは最強。
しかもかなりのボリュームなので、小腹がすいた程度なら2人でシェアしたほうがいい大きさ。
美味いオブ美味い。
谷根千散歩の折には、是非このカヤバ珈琲で一休みして、昭和レトロとたまごを味わって欲しい。
わたぬきの手抜きだが美味い家飯レシピや、手抜き燻製話、食べ歩きのオススメ店を紹介してます。
美味いものは美味い。どこで食っても美味い。
【家飯】お手軽でおいしい時短レシピ
ADHDゆえに気が散りまくるわたぬきにとって、究極のマルチタスクである調理は鬼門。しかし食い意地が張っているので美味いものが好きだ。
そこで捻り出し編み出した10~20分で仕上がるシンプルだが美味いレシピをご紹介しよう。
修羅場の150円飯シリーズ
1食水道光熱費込で150円、15分以内で作る、修羅場の貧乏飯。フリーランスは体が資本、修羅場だからってエナドリだけ飲んでりゃいいわけではないのです。
野菜も喰う、肉を諦めない。
https://noni-no.net/meshi/2410.html

https://noni-no.net/meshi/577.html
https://noni-no.net/meshi/358.html
自家製燻製作りは人生が変わるぞ!
修羅場を挟んだ時期に買いだめした肉を駄目にしてたんだけど、最近、燻製を覚えて席を立てない忙しい時期が「肉を仕込んで美味くする楽しい時間」に変わったよ。
もう緑色になっちゃってバイバイするお肉は冷蔵庫にいないんだ!!


わたぬきが美味いと言った店ははずさない
味の好みはあれど、私が紹介して美味いと言った店ではずした店はない(わたぬき調べ)
食べ歩きしてオススメしたい店を紹介していくよ。0.1トンのわがままボディを作った罪な店たちだ。
https://noni-no.net/meshi/189.html








