Amazonていたれりつくせりじゃないですか。
最近じゃ8000円とか1万円注文すると、都内なら送料無料で最短2時間以内に生鮮食品届くんですよ。もう生協じゃね?
と思って、Amazonプライム会員歴10年ちょっとの私、Freshも定期おトク便もバンバン使ってました。
米とかトイレットペーパーとか、あと重いものがなんかとりあえず定期的に届くの最高!!定期的にそれなりの量使うし、15%オフ良くない!?と思ってたんですよ。4~5年くらい。
でも定期おトク便、全部やめました。
膨れ上がる在庫と、うっかり忘れて届く次のおトク便という地獄
結論から言うと、在庫管理ができないので、こうなりました。

一人暮らしの家に!!!業務用ナノックス(4kg)が3本!!!!これでも1本使ったんだよ…。ちなみに4kgのボトル1本あたり400回分の洗濯ができるそうです。

すげーな、毎日洗濯しててもあと3年半は洗剤買わなくていいぞ!!!マジかよ!!!
ちなみにナイーブは3袋あります。一人暮らしの家に。一人暮らしの家に。どれだけナイーブにボディをウォッシュする気だよ。
使い切るまで何年かかるんだよ。
なぜこんな事になってしまったかと言えば、「予定どおりに消費されてない」のと「キャンセル忘れ」。
この洗剤たち、弟と同居してた頃の在庫なんですよ、実は。二人暮らしだったんで、1本半年で消費………すると思ったか?
仕事が立て込んだり、外泊付きの予定があったり、諸々で毎日洗濯してる場合じゃねえんだなあ…そして気付くと、半年後、次のおトク便で未使用のボトルが届く。
「洗剤まだあるんだけどな……まあ、腐らないしいいか、前のやつだいぶ減ってきたし」
そう思い、在庫として溜め込む。そして半年後……半年の間にキャンセルし忘れた次のおトク便が……。
同じことが食器洗剤からハンドソープ、ボディソープ、リンスインシャンプー、キッチンハイターとありとあらゆる詰替えの在庫で起きた結果がこの有様だよ!!!
食べ物系はもっとヤバい「缶詰の賞味期限が切れる」
なにを言っているかわからねえと思うが、こちらをご覧ください。余命半年の缶詰です。
誰だって想像しないよね、よく使いそうなシーチキンの缶詰が、台所の片隅で生涯を終えようとしてるとかさ。私もしなかった。
が、先日、なんとか在庫されてる食料を整理しようと思い立った時、間もなく世を儚む缶詰、あるいはもう息絶えて戦いを終えた缶詰の山見つけちゃったんだよね…。
缶詰はまだいい。粉ものや乾燥野菜、ワカメ、乾麺。だいたい「そこそこ使うし、長持ちしそうな奴」が軒並み2010年代に置き去りにされている……。
結局捨てると15%の割引とか一瞬で消し飛ぶ
消し飛んじゃうんだよ。そんなの一瞬だ。
それに溜め込んだ在庫は「買っちゃったしもったいない…」で結局捨てられずにゴミの山を形成するんだ。そして最終的には全部捨てる。わたぬき調べ。
まさに金をドブに捨ててる。
でもさー、ADHD諸氏ならおわかりいただけるだろう。よくやるよねこれ。「なんとなく買っちゃったものが山積みだけど勿体なくて捨てられない」ってやつ。
解決方法は一つしかない。
買うな。
そう、買うな。定期的に届くのは便利だけど、割安で嬉しいけど、すごく残酷なことを言う。
……定期おトク便は、定期おトク便はな「在庫管理ができて整理整頓が苦じゃない人」のためのサービスなんだ…。
正直、フルーツグラノーラの在庫だけで、一日3食グラノーラでも1ヶ月生きていける量出てきて、万一の際の大災害時には備蓄はバッチリだ。
定期おトク便は全部解約して、整理した在庫に住所を与え、可視化したおかげで現状どれぐらい残ってるのか見えたから、消費しながら整理を続けてる。
生活にかかる雑費が軽くなったわーい♡のように見えて、ただ先払いしてただけなので、しっかり使い切る所存です…。
ゴミ袋とか賞味期限がないものも大量在庫してるんで、当面は買わなくていいものが多いかな…。
定期おトク便の解約方法はめんどくせえ!一括解除はできないぞ!
ということでお待ちかねの定期おトク便の解約方法だ!!最初に言っておくね!!
めちゃくちゃ探したんですが、定期おトク便を一括で解約する方法はないです。
そらそうだわな、Amazonにしてみればめっちゃおいしいサービスだし。一括で解約なぞさせてなるものか!だわな。
ということで、大量に定期おトク便を登録してる人は、己の物欲と業の深さを噛み締めながら、一つずつ手作業で消していくことになる。
覚悟はいいか!?よしいくぞ!!!
定期おトク便の画面に入ったら「定期便商品」>「ご利用中の定期おトク便」>「解約する商品」の順にクリック。

商品の詳細ページが表示されたら、「定期おトク便を停止する」をクリック。
ここで「次の配送分をスキップする」を押さないように注意!!これはただのスキップで解約じゃないんだなあ…。
プルダウンメニューから、解約理由を選ぶ。ぶっちゃけ適当でいい。

そしてその下の黄色いボタン、「登録をキャンセルする」をクリック。

これで解約完了だ!!1商品な。
この作業を全商品にやっていく。がんばれ、面倒だけどがんばれ!!私は頑張った!!!
ADHDとASDの当事者の、ストラテラ服用にまつわる色々とか、仕事の話とか、ライフハックとか。
ストラテラ関係の副作用とか効果の話




生きづらさを少しだけ楽にするライフハック




フリーランスになりたい発達障害者向けの話

