まーたブログを延々と放置してるよ。飽きっぽいスペシャリストわたぬきです。
いろいろあって、一旦ブログの記事を整理整頓、古いものでリライトできそうなものは残し、情報が古すぎるものは削除かお蔵入り(過去ログカテゴリにぽい)をしてます。
というのもですね。思うところあって金銭、人間関係、部屋、所持品、ネットのあれこれの断捨離を始めたところ、これを記事化しようにも肝心のブログがぐちゃぐちゃでどうにもならなくね???って状況なんですね。
これはいかん。大変いかん状態です。
どういかんかというとADHD得意の「めっちゃいいこと思いついたけど、めっちゃ散らかってて手のつけようがないから放置!!!」の悪癖がモロに出ております。
てことで、今後しばらく、ブログの整理とともにもろもろ断捨離の悲喜こもごもなんかを書き綴っていこうと思います。
「そんで、なんで断捨離なんか始めたの?」って話なんですが、実は……
ADHDは片付けが下手なんじゃなくて工数管理が下手

なんじゃないか?ということに気付いてしまったんですよ。
ADHDの特徴って言われて、パッと出てくるのってこの辺じゃないですかね。
- スケジュール管理がとにかく下手くそで、大事な予定までど忘れする
- 先延ばしぐせがすごくて締め切り破りの常習犯、遅刻魔
- 部屋の掃除や整理整頓が苦手で超級汚部屋職人
- アイディアは出てくるけどケツが重くてなかなか始めない
- すぐ気が散って集中が切れ、気付くと別のことをしている
わたぬきもご多分に漏れず、全部ヤバいです。どうヤバいかっていうと、こういう汚部屋を構築するタイプです。

うわー床が見えなーい!!!
じゃねえよ、有機物系のゴミがないだけでだいぶヤバいよ!!!
で、コツコツと整理してたんですけど、「片付けが下手」とか「気が散るから手に持ったものそのへんに投げる」んじゃなくて単純に「工数管理が致命的に下手」なんだと気付いてしまったんですよ。
ADHDの処理能力は、小さい器がたくさん並んでる状態だ!

ADHDって致命的にマルチタスクが苦手なくせに、だいたい「これ○分ぐらいで終わりそうだから、えーっと、○時までにやればいいし、まだ○分余裕あるから他のことしよ~」ってどちゃくそ甘い見積もり立てるじゃないですか。
そして大体の場合、他のことに夢中になったり、思ってたより時間食ったり、使うつもりだったものが見つからなかったり、ど忘れしてたことが見つかったりで、予定よりも遅れるわけですよ。
「私ADHDだからさあ、もうこれしょうがないんだよね」って言い訳しつつ、どっかで「でもどうにかしないと駄目だこれ…」ってなるやつ。
実はこれって、「管理しなきゃいけない工数が多すぎて、キャパを溢れた」状態なんですよね。どういうことかっていうと……
200の水を運ぶ作業がある時に、普通の人が100入れられるバケツを1つ持ってるなら、ADHDは30のコップを3~4個持ってる状態。
合計すればできる作業量は同じかむしろ多いことすらある。でも、1回にできる量が少ないから、何度も細切れにやらなきゃいけない。
なのに「他の人が2回で終わるなら、私も2回でいけるやろ」とか甘く見積もったり、やってる最中に「え、まだあんの?ごめん今何してたっけ?」ってなるわけ。
自分のキャパに合わせてタスクを分割するしかねえ

1回に処理できる量が少ない事を変えることはできない。残念ながらできないんだ。方法はありません諦めよう。
だって金の壺買っても背は伸びないし、恋人できないし、万札の詰まった風呂でウハウハもできないように、生まれつきのものを変える方法はないんだ。
じゃあどうすりゃいいのか。
タスクの方をキャパオーバーにならないサイズまで分割すればいい。どうするかっていうと…
- 一度に全部、最後までやろうとしない
- 目についたらとりあえず、動作が一区切りするところまでやる
- とにかく手間、手順を徹底して減らす
- 可能な限り在庫を可視化する
- 捨てろ、「んー、最近使わんなこれ」と思って手に取ったら捨てろ
この5つで、なんと汚台所と汚洋服が二度と腐海になってないんだよ!!!
手間を削減すると物は片付くし締切は守れるし、貯金も増える
ADHDに大量に物の管理はできない。できないので、「必要な時に必要なものが見当たらない」状態に陥り、次々ものを買い足して、管理能力の限界を超えて腐海になる。
つまり、物理で所持品を減らすしかねえんだよ。
物理で持ち物を減らすには、
- 収納を増やして収納に入れない、入らないものは捨てろ
- そろそろなくなるから買い足すな、なくなってから買え
- なんとなくこれ使うイメージで買うな、必要になってから買え
- でもゴミ箱はたくさん買っておけ、捨てたくなった時に手が届くところにいっぱい置いておけ
なにがあるのか可視化できる程度まで物を減らし、「あー欲しいんだけど、前に買ったんだけど、見つかんないから買ったら、後から古いやつ出てきた~~~」にならないように必要になってから買うだけで無駄遣いもなくなった。
ということで、ADHDほど手荷物減らしてミニマリストになると、すごい精神的に余裕ができることがわかったんでせっせと整理してるわけです。
なので、しばらくこのブログは、私の大整理の進捗と、それにまつわるいろいろな自分語りで溢れると思うのでよろしく。
あ、ゴミ箱はいっぱい買うといいよ、そしてゴミ袋はいっぱい用意しておくんだ。「捨てよ」って思った瞬間に捨てられるの、だんだん快感になるから…。
オルディ ゴミ袋 45L 半透明 他社より5cm幅広い 横65×縦80cm 厚さ0.015mm 取り出しやすい コンパクト収納 …
ADHDとASDの当事者の、ストラテラ服用にまつわる色々とか、仕事の話とか、ライフハックとか。
ストラテラ関係の副作用とか効果の話




生きづらさを少しだけ楽にするライフハック




フリーランスになりたい発達障害者向けの話

