月末月初は仕事も修羅場ですが、財布も体重も修羅場です。
マンナンヒカリがめっちゃあるんだから、あれでどうにかできないものか。
あいつ煮た時の食感がパスタリゾーニに似てるし。あ、リゾットにすりゃいいじゃん?
ということでまた修羅場飯です。今回は「マンナンヒカリ100%で作るリゾット」でいきます。
修羅場飯のルールは3つ。
1)水道光熱費込で一人前150円
2)野菜も食う、肉を諦めない
3)調理時間15分以内
マンナンヒカリの白菜リゾット
2人前材料(307円)
マンナンヒカリ38g 49円
豚ひき肉100g 60円/g
白菜1/4株 120円
味噌、牛乳、トロけるチーズ 各少々 30円
マンナンヒカリがたった38gで少ないんじゃ?と思われそうですが、これで半合分のお米に匹敵する量に膨れます。
えーこの程度じゃ少ないんじゃね…と思って2合茹でたらどえらい量になったので、2人前なら40gあれば余裕です。
さて気になるカロリー計算。大塚食品によると75gのマンナンヒカリのカロリーは約188kcal。
94+220+41+35+67+61=518kcal を2で割る。259kcal。よしイケる!!
38gを計量するのがめんどくさいんだが…とか、そんな毎日マンナンヒカリ食わんのだが…という人はこちらをどうぞ。
1スティック75gなので半分使えばちょうどいい感じ。
マンナンヒカリを茹でる
鍋に多めに水を入れ、沸騰させます。
たかだか40g程度のものを茹でるのにこの量か…ってくらい。
お湯の中でマンナンヒカリを躍らせるように煮るのがコツ。
お湯が沸騰したらマンナンヒカリを入れてさっと掻き回し、しばし放置。
米粒が膨らみ、滞留しながら水面に集まり始めたら茹であがりです。大体5分ぐらい。
ひき肉を炒め、白菜を入れて下ごしらえ
マンナンヒカリを茹でている間に、ひき肉を炒めます。
テフロンのフライパンなら油なしでおk。
塩コショウで軽く味を整えて、ざく切りにした白菜を加えて軽く炒め、まだ生っぽいかなーぐらいの状態で一旦ストップ。
茹でマンナンヒカリを2に加え、牛乳、味噌、チーズを入れる
茹でたマンナンヒカリをサッと湯切りして、2に入れます。
水100ml、牛乳100mlぐらいを加え、弱火でさっくり混ぜたところへ味噌を追加。コンソメ味がええんじゃ!!という人はコンソメキューブでもおk。
そのまま軽く混ぜつつ、表面がふつふつしてきたらチーズを追加。
それっぽい器に盛ってバジルなどかけたら完成
物を食べる時は見た目が大事。そういう気分になって食べるの大切。
たとえそれが100円ショップの白い器でも、木のスプーンでも!
盛りつけてさっとバジルを振り、いただきます。
この器小さいようですが、直径12cmはある小丼なので、かなりのボリュームなのはお察しいただけるだろうか。
ダイエット中だからといって、食べちゃいけないはかえってストレスをモットーにがっつりいただきまーす!
わたぬきの手抜きだが美味い家飯レシピや、手抜き燻製話、食べ歩きのオススメ店を紹介してます。
美味いものは美味い。どこで食っても美味い。
【家飯】お手軽でおいしい時短レシピ
ADHDゆえに気が散りまくるわたぬきにとって、究極のマルチタスクである調理は鬼門。しかし食い意地が張っているので美味いものが好きだ。
そこで捻り出し編み出した10~20分で仕上がるシンプルだが美味いレシピをご紹介しよう。
修羅場の150円飯シリーズ
1食水道光熱費込で150円、15分以内で作る、修羅場の貧乏飯。フリーランスは体が資本、修羅場だからってエナドリだけ飲んでりゃいいわけではないのです。
野菜も喰う、肉を諦めない。
https://noni-no.net/meshi/2410.html

https://noni-no.net/meshi/577.html
https://noni-no.net/meshi/358.html
自家製燻製作りは人生が変わるぞ!
修羅場を挟んだ時期に買いだめした肉を駄目にしてたんだけど、最近、燻製を覚えて席を立てない忙しい時期が「肉を仕込んで美味くする楽しい時間」に変わったよ。
もう緑色になっちゃってバイバイするお肉は冷蔵庫にいないんだ!!


わたぬきが美味いと言った店ははずさない
味の好みはあれど、私が紹介して美味いと言った店ではずした店はない(わたぬき調べ)
食べ歩きしてオススメしたい店を紹介していくよ。0.1トンのわがままボディを作った罪な店たちだ。
https://noni-no.net/meshi/189.html








