天王洲アイルに行く途中でふと車内を見たらこのマーク。
以前都バスで無料Wi-Fiを利用する方法を紹介しましたが、最近東京都内の観光客向けWi-Fi増えてるみたいですね。
10月1日から東京モノレールの車内と全駅で無料Wi-Fiのサービスが開始してました。
ということで、つなげるWi-Fiならなんでもつなげ!!!
東京モノレールフリーWi-Fiの接続方法
使い方は簡単。
まずはWi-Fiの設定画面で「00_Monorail_Free_Wi-Fi」を選んで接続。
Wi-Fiをつなげたら次にブラウザを起動。
ログイン画面が表示されます。
メールでの登録以外にSNSでも登録できる模様。
ということで、ひとまずFacebookをぽち。
どうやらWii2系の回線のようです。
肝心の回線速度は?
都バスのフリーWi-Fiと同様、接続速度は概ね上り1Mbps前後、下り2~3Mbps前後。
うーんまあフリーWi-Fiならそんなもんかな!
接続してから最大1時間利用できるので、浜松町から羽田空港までは余裕ですな。
各駅でも使えるみたいなんですが、東京モノレールの駅って基本的に浜松町で乗ったら空港まで降りない人のほうが多いので、駅で使えるメリットはイマイチ不明…。
羽田空港にも無料Wi-Fiがあるんで、駅を降りたらそっちに繋ぐほうがいいかもですね。
天王洲アイル駅では改札を出てしばらく繋がってましたが、エスカレーターを降りる頃には電波が途切れ途切れに…。
実用性はモノレール内の往復に限られそう。
スマホを故障させた人はこちら
あわせて読みたい

【スマホ】液晶画面を割ったり水没させたり故障させた人向け復旧方法のまとめ先に言っておきます。以下の話はAndroidに限ります。
iPhoneは知らね!!あいつら画面バキバキになってもなんか平気で操作できる...
スマホを便利に使いたい人はこちら
あわせて読みたい

【スマホ】1万円以下でノートPC並の性能!マウスとキーボードを接続して操作する方法外でブログや記事を執筆できたら楽ですよね。わかる。
でもノートPCって低スペックでも数万するからね、躊躇するよね、わかる。
実はね、...
あわせて読みたい

【Android】ホーム画面をカスタムするため、デフォルトのホームアプリを変更するの巻【Mate 10 pro】Androidの魅力の一つって、ホーム画面のカスタマイズにあると思うんですよ。
自分好みのカッコいいデザイン、あるいは機能的な画面。
...
あわせて読みたい

【モバイル】東京モノレールで無料Wi-Fiを利用する【無料Wi-Fi】天王洲アイルに行く途中でふと車内を見たらこのマーク。
以前都バスで無料Wi-Fiを利用する方法を紹介しましたが、最近東京都内...
愛機Mate10proに対する変態的愛はこちら
あわせて読みたい

【カメラ】Mate 10proのAI+ライカレンズがすごいからレビューするこいつを見てくれ。
このいい感じのボケ感、被写体ワンコの毛並み。
旗の台釣り堀店の看板娘のこうめちゃん。これね、Mate 10pro...
あわせて読みたい

【Android】Xperia信者がMate 10 proに乗り換えた山盛りの理由をプレゼンする過去記事でズルトラことXperia Z Ultraへの愛を熱く激しく狂おしく語ってきたわたぬきですが、今年初旬、ついにMate 10 p...