気が付いたら冬が終わってあっという間に梅雨の季節が近づいております。
最近の雨は突然激しく降ったり面倒くさいったらありゃしない。
なんかわかりやすいのないだろうかと降雨レーダー系のアプリをあれこれ入れて試していたら、面白いやつを発見しました。
ネーミングも直球「アメミル」
Android / iPhone
降雨状況が見える
基本機能はよくある降雨情報のアラート。1時間以内に雨が降りそうだとプッシュ通知で教えてくれます。
で、このアプリの最大の特徴。
これからの雨が、見える。どんなふうに見えるかというと、こんな感じ。

周囲10kmの降雨情報をもとに、カメラをかざした方向に近づきつつある雲と雨がリアルタイムでVRで合成されて見えるというわけ。
「雨降ってるっぽいけど、傘いるかなー」とか「雨激しかったらやめとこうかなー」とか、2Dの予想雨量だとわかりにくい感覚が見たまんま。
オフィスの真ん中や地下鉄の中からでも確認できるのがありがたい。

うーん、屋根で見えないけど、実はなかなか激しい雨…。
寄り道しないで電車にささっと乗って帰りましょう。

共有機能も搭載。
実用性は?と聞かれると微妙ーな感じながら、近未来感はバッチリ。
喫茶店でさっとかざしてなんかそれっぽくやるとデキるっぽく見えるかも?見えない?デスヨネー。
スマホを故障させた人はこちら
あわせて読みたい

【スマホ】液晶画面を割ったり水没させたり故障させた人向け復旧方法のまとめ先に言っておきます。以下の話はAndroidに限ります。
iPhoneは知らね!!あいつら画面バキバキになってもなんか平気で操作できる...
スマホを便利に使いたい人はこちら
あわせて読みたい

【スマホ】1万円以下でノートPC並の性能!マウスとキーボードを接続して操作する方法外でブログや記事を執筆できたら楽ですよね。わかる。
でもノートPCって低スペックでも数万するからね、躊躇するよね、わかる。
実はね、...
あわせて読みたい

【Android】ホーム画面をカスタムするため、デフォルトのホームアプリを変更するの巻【Mate 10 pro】Androidの魅力の一つって、ホーム画面のカスタマイズにあると思うんですよ。
自分好みのカッコいいデザイン、あるいは機能的な画面。
...
あわせて読みたい

【モバイル】東京モノレールで無料Wi-Fiを利用する【無料Wi-Fi】天王洲アイルに行く途中でふと車内を見たらこのマーク。
以前都バスで無料Wi-Fiを利用する方法を紹介しましたが、最近東京都内...
愛機Mate10proに対する変態的愛はこちら
あわせて読みたい

【カメラ】Mate 10proのAI+ライカレンズがすごいからレビューするこいつを見てくれ。
このいい感じのボケ感、被写体ワンコの毛並み。
旗の台釣り堀店の看板娘のこうめちゃん。これね、Mate 10pro...
あわせて読みたい

【Android】Xperia信者がMate 10 proに乗り換えた山盛りの理由をプレゼンする過去記事でズルトラことXperia Z Ultraへの愛を熱く激しく狂おしく語ってきたわたぬきですが、今年初旬、ついにMate 10 p...