数日前の話であります。
寝起きに目覚まし代わりのスマホ画面を見まして。
なんか見慣れない警告が出てるんだが?!!!
こんなん見たの初めてなんだが。
なんの警告だがね?と思ったら。
なんだとぅ?!
私そんなデータ通信したかね?!
というか寝る前軽くチェックした時は2GB行ってなかったんだがどういうことだ?!
Oh…一晩でどいーんと跳ね上がるデータ通信量、その量約3GB。
一体こいつはどういうことであるか…。
家の中のWi-Fiが微妙に接続悪くて、Wi-FiのくせにLTEより転送遅いから、デカいデータ移動する時以外は切ってるけど。
それにしたって、画像フォルダ全部転送しちゃった☆並ではありませぬか……。
で、下のデータ通信量の一覧を見たら。
貴様かああああ!!!!
どうやら、寝る前にデスクトップを見たあと寝落ちしてる間に、リモートデスクトップがモリモリとデータを食いまくっていた模様…。
Chromeアプリ「リモートデスクトップ」は、Chromeが起動してるPC画面をスマホに転送できる優れもの。
出先でPCに置いてきたデータチェックしたり、スマホでやりにくい作業が出来たりと便利。
いかにクラウドや互換アプリがあっても、やっぱりデスクトップでの作業の楽さはハンパないですからね。
これこのとおり、デュアルディスプレイもサポート!
なんだけど転送量がハンパない。
寝る前にちょっとだけメール確認しとくかーと思ったのが仇になった模様…orz
auは上限7GBだからまだ多少余裕があるとはいえ、月半ばで5GBとか初めてですがな!!
タップして内訳を見てみたら、やっぱり寝落ちしてる間えんえん画面表示してた分のデータ転送が!!/(^o^)\
フォアグラウンドもすごいけど、バックグラウンドもかなりの量なので、とりあえず今後のためにプチッとバックグラウンドを切ります。
これをこうして……
ひとまずこれで、月末の更新までは残り2GBを使い切ることはあるまい…。
Wi-Fi重いって言ってもやっぱり大事ですなあ…。

参加中ランキング

